メタルバンドRYSM、メタルバンドURGEのブログ

メタルバンド『URGE』と メタルバンド『RYSM』 活動の記録

2013年08月

RAYです。

今日は、バンドではないお仕事で、岡山国際サーキットに来ています。

偶然にも、URGEのお友達バンドのQ10Fightersのメンバーが、この車でレースに出場しているのを見つけました。カッコいい!

イメージ 1

80年代メタルで育た我々は
ハイトーンでメロディアスなボーカル
超テクニカルなギター(歪みあり)
ベースが激しく聴こえ
バスドラドカドカ
一番重要なのは、かっこいい!
これを、メタルと教育を受けました(笑)
 
これは、メタルを26分類しているらしいです
 
 
上記した80年代の感覚からすると
これって、メタルとは言えん!
と思えるものがいくつもありますが
 
メタルだそうです♪
 
 

RAYです。
 
高校生の時に、このアルバム 当時 レコード(LP)で買いましたが
30年たって、最近CDで再度購入しました。
ALFEEの、ALFEE’S LAW
1983年9月5日発売。
 
なんと、ちょうど 30年もたつんですね~
 
このアルバム購入して、1曲目のこの曲のカッコ良さに
当時、感動したのを覚えています。
ジェネレーション ダイナマイト
 
この曲を、ライブでこのスピードでできているのは
ドラマーの、長谷川浩二さんの
テクニックの凄さだと思いますけど
 
今や、スピードメタルが当たり前ですが
30年も昔の当時、このスピードの曲を、日本人で
やっているバンドが少なかったので
本当、かっこいい! と思いました。
 
LOUDNESSが、3rdアルバムで
In the Mirror や Speedなど
スピードメタルを入れたのが
同年 1983年です。
 
 
 
 

FALCONマスターから、こんな写真が
URGEメンバーのフェースブックに飛んできました!
 
 イメージ 1
 
マスターが、ブラっと、関西を歩いていると
こんなロゴが目に飛び込んできたそうで
 
これは知らせないと! ということだった様です。
 
どうも、ステージも少しある、カフェの様です。
 
なんども言いますが、うちの URGE とは関係ありませんが。
 
URGE祭り とは、気になる。
 
ちなみに、最近 ググる や ヤホー でURGE検索すると
たまにウチ つまり HARD ROCK BAND URGE が
このURGEさんのおかげで、下にさがっているときがあります。
 
負けんぞ~・・・・・
こっちは、結成、28年だし。
 
うちのロゴは、Gが光ってます。
イメージ 2

RAYです。

ギターアンプのヒュース&ケトナー
最近、ガリガリ音がするので、
修理のために、名古屋栄の楽器店に
昨日雨降りの中行きました。

イメージ 1

楽器店の近くまで車でいきたかったのですが、
お祭りをやっていて、
歩行者天国のために
車進入禁止で、遠くにくるまをとめなければならず、重いアンプを傘をさして運びました。
おかげで、手が筋肉痛です。

イメージ 2

↑このページのトップヘ